![]() 日本を代表するステージ制ロードレース大会の一つ 第1ステージ(堺ステージ)へ天気もいいので行って参りました。 Team UKYOも参戦してるしね。 右京さんも居られました。(笑) 堺ステージは個人タイムトライアルとなっておりましたので 集団での激走は見れませんでしたが、個々の限界の走りは 激しい吐息で感じられました。 主催者発表ですが来場者一日で71,000人だって・・・ GT富士決勝日を抜いたな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-05-17 20:52
| イベント
|
Comments(0)
![]() 奈良時代から続く伝統行事で、752年以来、途絶えたことがない・・・ 「お水取り」「お松明」という名で親しまれていま。 これが終われば一気に春と花粉がやってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-03-16 20:19
| イベント
|
Comments(0)
HONDA F1復活祭 昨日とは打って変わっての晴天!
![]() 朝一はウエットコンデションからのスタートであった スーパーフォーミュラ公開テスト ![]() ここでは一言・・・ おかえり♪ 可夢偉♪ ![]() これから日本のレース界をドンドン盛り上げてほしいと思う。 ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-03-08 18:51
| イベント
|
Comments(0)
![]() この時期、全国各地でこのような催し物が行われていますが、 三重県・伊勢のおひなさまめぐりin二見へ その中でも約1500体ものお雛様が展示され、国の重要文化財である賓日館へ 江戸時代から昭和初期の頃の貴重なお雛様の数々・・・ 恐れ多くて、なかなか撮れません(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-03-03 20:47
| イベント
|
Comments(0)
会場の外ではFMX ナイトロ・サーカス ライブの
デモンストレーションが披露されていました。 このライダー達も凄い。 一度観戦に行ってみるか♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-02-22 16:17
| イベント
|
Comments(0)
▲
by pakkun-house
| 2015-02-22 16:09
| イベント
|
Comments(0)
今年で19回目となる大阪オートメッセ。
たぶん1回目から行ってるような気がする・・・ 毎年盛り上がってるような気がするが 一時の勢いは無いような気がする。 関西の主要ショップやエアロメーカー出店も確実に減った。 これも非常に寂しいが・・・ 今年は50エスが一台も無かった。。。たぶん ![]() ![]() ![]() 確実に自分の好みも変わった(笑) ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2015-02-22 16:02
| イベント
|
Comments(0)
OSAKA光のルネサンス2014 でのライトアップの一コマ。
![]() ・・・・・国土交通省近畿地方整備局 大阪国道事務所 HPより抜粋・・・・・ 水の都・大阪。 江戸時代、大阪は、「江戸の八百八町」「京都の八百八寺」と並んで、「浪華の八百八橋」と呼ばれていました。これらの言葉は、本当に808ヶ所の寺や橋があるではなく、それほどの勢いで寺や橋が立ち並んでいたことの比喩的表現です。 となれば、大阪と江戸との橋の数を比べれば、当然大阪の方が多いはずですが、実際の数は江戸の約350橋に対して、大阪には約200橋ほどしか架けられていませんでした。 では、なぜ大阪が八百八橋の町と呼ばれていたのでしょうか。 その答えは、誰が橋を架けたのかにあります。 江戸の橋は、約350ある橋の半分が公儀橋と呼ばれる幕府が架けた橋でした。一方の大阪では、公儀橋は「天神橋」「高麗橋」などのわずかに12橋。残りの橋は、全て町人が生活や商売のために架けた「町橋」でした。町橋に対する幕府からの援助はなく、町人たちは自腹を切って橋を架けました。 自腹を切ってでも橋を架けた町人たちのこの勢いが、「浪華の八百八橋」と呼ばれる所以です。 ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2014-12-31 18:32
| イベント
|
Comments(0)
![]() 年の瀬クリスマス時期になると毎年行われ 大阪の風物詩のなりつつあるイルミネーションイベント。 大正時代に建てられ、重要文化財である中之島中央公会堂で行われる 3Dマッピングの短編ではありますが、空いててオススメです。(笑) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2014-12-30 23:15
| イベント
|
Comments(0)
ニスモフェスティバル、これをもって今年のモータースポーツ撮影も
終わろうとしている。。。 今年のストーブリーグもある意味興味津々である。 可夢偉選手も含めて・・・ ![]() あっ・・・来週のSF岡山テストどうする?(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も一緒に撮影に行く友人にも恵まれ楽しく撮影できました。 来シーズンも楽しもう♪ しかしよく持ったなぁ。。。少ない小遣いが・・・ ![]() ■
[PR]
▲
by pakkun-house
| 2014-12-06 21:58
| イベント
|
Comments(0)
|
モータースポーツ以外、分家開設しちゃいました。一向に撮影技術は上がりませんが、楽しめればいいか!ってことで気ままに更新です。
こちらもよろしくです。 Gallery kapibara -気ままな photo blog- ↓クリックしてね♪ ![]() にほんブログ村 フォロー中のブログ
EXcITё PHOTO... 無題 buntaro's Ph... Photoshot 修業の成果 南と海の物語 ミユキチライダー ★蒼空★日記 EOS 7D ときたまPhoto Dialy f2.8 純くん 旅立ち ランカレ カフェ 『まっ、人生にはいろいろ... Update Now ニャン吉ですが その一瞬のために・・・ ピントずれてますよ 見習いの奇跡の一枚 M-Style phot... ぶらり 散歩道 うちのアールくん みゅーらーえむすけ Gallery kapi... 外部リンク
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 風景 乗り物 町並み 食べ物 試し撮り 人物 ポートレイト 小物 散歩 西国三十三箇所 スポーツ オブジェ イベント ご挨拶 モータースポーツ 花 機材 平城遷都1300年祭 独り言 コンテスト 野鳥 ロードレース 未分類 以前の記事
ファン
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||